製法の紹介。 自宅で素人が作るのがたいていコールドプロセスという熱を加えない方法。PATOUNIS社をはじめ石けん会社はホットプロセス、ヒートプロセスという熱を加える方法で作ります。 日本では、ホットプロセスという言葉を… 続きを読む PATOUNIS社訪問 しゃべり足りない
カテゴリー: 旅
PATOUNIS社訪問
念願のPATOUNIS社訪問。 中に入って、すぐは石けん販売所となっており、お姉さんに自己紹介して、見学したいと伝えたら、奥からこの工場の5代目のApostolos氏が出てきて、メールをくれてたねーといって、奥の工場に案… 続きを読む PATOUNIS社訪問
コルフ島への移動
バスターミナルAと、バスターミナルAへのアクセスを間違えつつも何とか正解を把握。 コルフ島までのチケットは電話で確認したところ、バスターミナルAで当日とれそうだったので、出発より少し早めにいってとることにしました。夜便と… 続きを読む コルフ島への移動
アテネ観光
二日目はコルフ島へ移動する予定だったのですが、朝便と夜便が合計3本しかなく、当日コルフ島のインフォメーションで宿を取ろうと思ったので、夜便にしました。朝便は早すぎておきれないだろうというのがもっとも強い理由なんですが、こ… 続きを読む アテネ観光
アテネ初日
ユースホステル屋上からの眺め。 アテネ初日は近所をぶらぶらと歩いてご飯食べて、部屋に戻ったら寝てしまい、夜顔がかゆくて目が覚め、お風呂に入ってまた寝ました。 また初めてのユースホステルですが、いごこちはいいです。目の前に… 続きを読む アテネ初日
世界地図
世界地図を買って、コルクボードにはって、 行ったところ。行きたいところを整理しました。 色つきピンが行ったところ。 白いピンが行きたいところ。 です。 the world, originally uploaded by … 続きを読む 世界地図
崖の上に建つメテオラ修道院群
メテオラ修道院群@flickr トルコと勘違いしてた。 これはみとかないと。 と思ったけどこれはまさしとみる。 ブータンのタクツァン僧院といい、 崖好きだな私。という気づき。
石けん発祥の地。プロマリ, レスボス島
先日 「ギリシャ」 で書いていた、 第4回 (4) ギリシャ・レスボス島の石鹸工場 この記事ですが、 レスボス島のプロマリという都市。石けん発祥の地とのことです。 古い石けん工場が修復されて、現在は博物館となっており、道… 続きを読む 石けん発祥の地。プロマリ, レスボス島
アテネ~コルフ島
アテネからコルフ島へのアクセス。 空路 約1時間10分、130ユーロ。 陸路 イグメニッツア(Igoumenitsa)経由 アテネからイグメニッツアまでバスで約7時間、約30ユーロ。 イグメニッツアからコルフ島までフェリ… 続きを読む アテネ~コルフ島
ギリシャ
ギリシャのコルフ島にパトーニス社という石けん会社の工場を予約すれば見学できるらしい。 丁度本屋に並んでいたTRANSIT(トランジット)6号 ~ギリシア特集 今日もギリシアは美しい~ (講談社MOOK)に書いてあった。 … 続きを読む ギリシャ